Physon導入経過メモ(Anaconda がやっと PowerShell に公式対応)

python

まずは、最新版の開発環境:Anaconda(physon3)をインストール。
次に、ターミナルから使用するパッケージをインストールする。

今回は本でPowershell(windows標準装備)を推奨していたので、
・Power Shell
・Power Shell ISE
を つかってみることにした。

Anaconda がやっと PowerShell に公式対応した - Qiita
最近、Anacondaは、PATH を既定では設定しないようする等環境の変更が行われたため、PowerShell では使いづらい状態になっていましたが Anaconda-2019.03 (Conda…

Power Shell ISEで、まずは操作画面のテキストサイズ等をカスタマイズしてから、使用。(見えにくいので文字サイズをおおきくする・・・)

C:\Users\masako7\Anaconda3\Scripts\conda.exe init powershell
⇒実行OK

C:\Users\masako7\Anaconda3\python
⇒エラー

直接 Python3.7 を起動するのではだめなようだ。conda の環境を起動してから Python3.7 を起動する必要があるらしい。

コマンドプロンプトでやってみる
⇒エラー
Pythonインタープリターはconda環境にありますが、環境にはアクティブ化されていません。

Managing environments — conda 23.11.1.dev54 documentation

アクティブ化する
⇒ うまくいかない

http:// https://tutorialmore.com/questions-99221.htm https://qiita.com/t2y/items/2a3eb58103e85d8064b6

●先に、コマンドプロンプトでnumpy等をインストールする
⇒問題なく成功

Users\masako7\Anaconda3\python

 

データ解析をするための実行環境としてJupyter Notebookを使うようなので、
これも追加してインストールする。

やっぱり、コマンドプロンプトのほうが簡単な気がする。
でも、MacやLinuxだと、もっと簡単なようなので、Macほしいな。。。

タイトルとURLをコピーしました